雇用形態について | 求人総合サイト アイQジョブ

雇用形態について

アイQジョブでは、正社員、パートアルバイトその他、派遣、専門職という大きな4つのカテゴリーでの雇用形態に分けて検索ができます。
ここでは、アイQジョブ内で表示されている雇用形態の説明と大きな4つのカテゴリーとの関係を説明します。 雇用形態で検索される方や応募しようと考えている求人広告の雇用形態の意味を調べたい方はこの表を参考にして下さい。

正社員

期間の定めのない労働契約を締結し、長期雇用を前提として、社員教育と人事異動を通してキャリアを形成させていく雇用形態をいいます。

契約社員

労働契約にあらかじめ労働者と使用者の合意により契約期間が定められている雇用形態です。
契約期間の満了によって労働契約は自動的に終了することとなります。1回当たりの契約期間は一定の場合を除いて最長3年です。

準社員

法律上は準社員という雇用形態は存在しません。準社員の定義は、各会社(使用者)により異なります。
同一の会社内で正社員と区別するために使用している例が多くみられます。
確認事項として、①契約期間の定めがあるのか②給与面(昇給・ボーナスなども含む)③時間や休日面④業務に対する責任など同一の会社内の正社員と比べてどのような区別があるのかをよく確認することが大切です。

嘱託職員

準社員と同様に法律上に嘱託社員という雇用形態は存在しません。正社員と区別するために各会社ごとに異なる定義で使用している例が多くあります。
一般的なイメージとして、定年後も引き続いて会社に所属する場合を指したり、非常勤雇用のことを常勤雇用と区別する場合などに使用しますが、定義はありません。雇用条件は各ケースにより異なるので、よく確認することが大切です。

パート・アルバイト

パートタイム労働者とは、パートタイム労働法で定義されている「短時間労働者」のことをいい、1週間の所定労働時間が、同一の事業所に雇用されている通常の労働者と比べて短い労働者のことを指しています。
法律上はパートタイマーやアルバイトという区別はなく、条件を満たせば呼び名は違ってもすべてパートタイム労働者となります。
一般的にはパートは、所定労働時間のうち一定時間を就業すること、アルバイトは、学生などが学業のかたわら臨時的に就業することと区別しているようです。

業務委託

業務請負といった名称を使用する場合もあります。「業務委託」や「業務請負」といった形態で働く場合には、注文主から受けた仕事の完成に対して報酬が支払われるというものなので、注文主の指揮命令を受けない「事業主」として扱われ、基本的には「労働者」としての保護を受けることはできません。
したがって、「業務委託」や「請負」といった形態で働く際には注意が必要です。

派遣社員

派遣社員とは、労働者が人材派遣会社(派遣元)との間で労働契約を結んだ上で、派遣元が労働者派遣契約を結んでいる会社(派遣先)に労働者を派遣し、労働者は派遣先の指揮命令を受けて働くという雇用形態です。
労働者派遣では、労働者に賃金を支払う会社と指揮命令をする会社が異なるという複雑な労働形態となっていることから、労働者派遣法において派遣社員のための細かいルールを定めています。

紹介予定派遣

労働者派遣のうち、人材派遣会社(派遣元)が、派遣社員・派遣先に対して職業紹介を行う(ことを予定している)ものをいいます。 特徴として労働者派遣期間中に、派遣先は派遣社員の業務遂行能力等が直接雇用するのに相応しいか見定め、派遣社員は派遣先における仕事が自分に合うかどうか等を見定めることができます。紹介予定派遣の場合は、同一の派遣社員について、派遣期間は最長6か月となっています。

職業紹介

職業安定法において、「職業紹介」とは、「求人及び求職の申込を受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立のあっせんをすること」と定義されている。
この雇用形態の求人広告は、紹介先である求人者の直接雇用となり、広告主の機関・事業者はあっせんをするだけで、雇用主とはなりません。

このページをシェア